森 熊太郎氏

森 熊太郎氏 プロフィール

1965(昭和40)年12月  福岡市中央区薬院生まれ
1968(昭和43)年4月~81(昭和56)年4月   長崎県島原市にて育つ
1984(昭和59)年3月  福岡県立春日高等学校 普通科 卒業
1988(昭和63)年3月  西南学院大学 法学部法律学科 卒業

1988(昭和63)年3月  株式会社 九州リクルート企画 入社
            ・中途採用誌B-ingの広告営業、人事採用コンサルティング業務
            ・求人広告制作および会社案内等の印刷物制作業務
            ・社員教育ビデオの企画営業

1995(平成7)年9月   フクパグループ(協和しげ松株式会社) 入社
・飲食店舗の営業企画      ・博多人形販売店舗の営業企画
・帯の販売促進マーケティング  ・新卒者採用および新卒者研修の企画運営
・社員研修の企画運営      ・社内広報の企画制作
・グループ内合併業務の推進   ・ダンボール事業のマネジメント(課長職)

1999(平成11)年1月  フリーライターとして独立  屋号『熊太郎工房』

【原稿掲載誌】

◎ 月刊誌『福岡2001』  (株式会社プロジェクト福岡)
◎ 月刊誌『モンタン』    (株式会社ヒューマンエナジー研究所)
◎ 隔月誌『ウッディライフ』 (山と渓谷社) 
◎ 会報誌『中経協ニュース』 (福岡県中小企業経営者協議会)
◎ 社内報『SAIBU』   (西部ガス)
◎ 季刊誌『東経ビジネス』  (東京経済)
◎ 会報誌『謳歌』      (福岡銀行ファイナンシャルグループ)
◎ 隔月誌『フォーラム福岡』 (プロジェクト福岡)
◎ 季刊誌『みずすまし』   (正法寺門法華宗 妙法寺)               
◎ 隔月誌『商工会ニュース』 (福岡県商工会連合会)        
他、多数

【書籍】

◎ エッセイ『家族が幸せになる処方せん』 表紙イラスト・文中カット(2000年)
牛尾 日秀 著  みずすまし舎           
◎ 絵 本『いのちのまつり つながってる!』 企画・執筆     (2007年)
草場 一寿 著  サンマーク出版          
◎ 自叙伝『男の人生道』 企画・執筆               (2011年)
西 龍一郎 著  海鳥社                
◎ 小 説『拉致海峡』  企画・執筆               (2011年)
立石 扇山 著  海鳥社               
◎ 経営書『社長の品格』 企画・執筆               (2014年)
藤本 周二 著  海鳥社               
◎ 自叙伝『絵描きは駆ける』 企画・執筆             (2019年)
    中村 順子 著  海鳥社
◎ 経営書『侑(すす)む』  企画・執筆             (2019年)
    中島 彰彦 著  アソウ・ヒューマニーセンター

【その他】

◎企業の周年誌/株式会社リックサポート『30周年史』 企画・編集・執筆 (2016年)
◎正法寺門法華宗 
季刊誌『みずすまし』編集統括(2017年~)、機関紙『炬火』編集統括(2017年~)
◎株式会社タイラベストビート(ワンダーランド)社内報『HeyHey報』ライター(2020年~)
◎福岡県商工会連合会 隔月誌『商工会ニュース』編集・執筆 (2021年~)
◎ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社 公式サイト導入事例ライター(2016年~)
◎東京経済 『東経ビジネス』ライター(2011年~)
◎他、会社案内・入社案内・各種印刷物・ホームページの執筆、
企業紹介書籍の経営者インタビュー・執筆、大手企業社内報の執筆、
各種社団法人・団体刊行書籍の執筆、マーケティング関連業務サポート、他
◎資料館等の紹介パネル
三浦梅園(江戸時代の哲学者)、成富兵庫茂安(鍋島藩家老)、中ノ子吉兵衛(人形師)、他

【パンフレット、他広報印刷物 実績(一部)】

総合メディカル、シティケアサービス、アンサー倶楽部、永和興産、晃大産業、麻生グループ、
ローム・アポロ、九州西濃運輸、FRBビューティカレッジ、上野精機、エクシーズ、ネクステップ、
テクノカルチャーシステム、松尾設計、福岡大学/大学案内、JR博多シティ、カリカセラピ、他多数

【主に手掛けてきた分野、仕事】

企業紹介・採用案内・ビジネスレポート、経営者インタビュー、各分野の人物インタビュー、
広報企画、書籍・印刷物編集、
<分野>企業関連全般、歴史(郷土史含む)、民俗学、地誌学、精神世界、食、健康、エッセイ等

■企画・編集・執筆代行

http://mizusumashisya.com/magazine

■企業ホームページ 執筆 (一部)

http://u-s-d.co.jp/case/case_11.shtml http://u-s-d.co.jp/case/case_14.shtml

http://u-s-d.co.jp/case/case_15.shtml http://u-s-d.co.jp/case/case_23.shtml

http://u-s-d.co.jp/case/case_24.shtml http://u-s-d.co.jp/case/case_25.shtml

http://u-s-d.co.jp/pickup/specialinterview_dentsu.shtml

http://a-pro.ahc-net.co.jp/topics/archives/category/tips_for_sales

http://a-pro.ahc-net.co.jp/jirei

http://www.otani-sekkei.co.jp/   http://www.mcon.co.jp/recruit/

http://www.okinawafs.com/  http://www.foresight.co.jp/

http://recruit.city.co.jp/  http://asahi-souko.com/company

http://www.yonago-hospital.jp/recruit/voice02.html

【ライター業務と並行して】

2003(平成15)年9月~2005(平成17)年4月
            株式会社アチーブメント(本社/東京・五反田)の教育研修プログラムを受講。ベーシックインストラクター資格を取得。

2008(平成20)年3月   びわ温きゅう「びわきゅう無憂扇会」に入会 
同年4月より、びわきゅうの施術を開始。屋号『あ・うん堂』

2009(平成21)年9月   びわきゅう保養所オープン準備、組織再構築のため、大分県九重町に転居。
            有限会社くす無憂扇 入社

2010(平成22)年3月   有限会社くす無憂扇 退社(保養所運営方針転換のため、担当業務終了)            

2010(平成22)年5月   帰福。ライター(熊太郎工房)/びわきゅう施術(あ・うん堂)を再開。
            現在に至る。

お気軽にお問合せください

TEL. 092-737-1387 FAX. 092-737-1388